2025-01-28

奥武蔵グリーンラインの展望台

奥武蔵グリーンラインはほとんどが人工林に囲まれた道、まあ林道だからそうなるのだけれど。だがそれでもごく少ないが展望が利くポイントがあるので紹介

鎌北湖あるいは宿谷の滝から登って、北向き地蔵からの登り坂を上り切った「毛-24」のポイント

手前の樹間から筑波山

日光連山(左から三岳、於呂倶羅山、山王某紙山、男体山、大真名子山、女峰山)

「毛-24」の岩の天辺から足尾方面の低山

奥武蔵は今年に入ってほとんど雨が降らない。林道はほとんど乾いていて凍結箇所はない。ただし生活圏に入ると人工的に薄氷がある場合があるので注意が必要。

寒くて足先がびりびりするけれど、汗が一番少ない季節なので向かい風に遇わない限りライド最適期と言えるだろう。でも、登りでは少ないとはいえ汗をかき、その後の長い下りは寒く、鼻水たらしながらの、あまり見られたくない姿となるのはしかたがない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

正丸峠開通日変更(市道8-129号線(正丸峠)災害対策工事)

正丸峠から飯能の名栗に通じる道路(市道8-129号線)の工事完了予定日に変更がありました。約2か月の延長です。 旧:2025年08月29日(予定) 新:2025年10月31日(予定) 正丸峠に輪行する際は、ぜひ正丸駅のショップ山小屋にもお立ち寄りください。無料の更衣室も提供してい...