2024-01-19

林道阿諏訪線 通行止め?

林道阿諏訪線、鎌北湖から峠を越えて獅子が滝に下る林道。2年前に峠付近の山側法面工事が終わり全面舗装道路になった。 しばらくは自由に通行できていたが、今日は峠手前で通行止めのゲートが閉じていた。阿諏訪線の管轄は「川越農林振興センター」なので事前に通行止め情報を確認し、何も記事がない事は確認済みだったがどういう事情だろうか?そのためか杉の小枝や葉が沢山落ちていて走りにくい部分があった。反対側の獅子ヶ滝の分岐は通行止めではなかった。

通行止め

今日は暖かく、乾いていたが、獅子ヶ滝に下る日陰のカーブに染み出しがあるので、気温が低い日は気お付けたい。

雨や雪が降った場合、長く溶け残ることが予想されるので、冬向きのルートではなさそうだ。

この所体力が戻りつつあるので久しぶりに阿諏訪の民家前の急坂を登ってみたが、やっぱりきつい。ただ、以前のように死にそうになることはなく、息は苦しいもののペダルにはしっかり力が加わっている感覚があった。エーデルワイスGCの坂も力の入った漕ぎ方ができていたので、記録更新したと思っていたら、2位の記録ではあったものの更新はできなかった。2年前の自分はどれだけ元気だったのだろう。もうあの頃のようにペース配分など考えずに、ただ必死で漕ぐような登り方ができない。どうしてもぎりぎりの苦しさまでは持って行けず、無難な漕ぎ方になる。要領がよくなったといえば聞こえが良い。それともこれが成長というものか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

正丸峠開通日変更(市道8-129号線(正丸峠)災害対策工事)

正丸峠から飯能の名栗に通じる道路(市道8-129号線)の工事完了予定日に変更がありました。約2か月の延長です。 旧:2025年08月29日(予定) 新:2025年10月31日(予定) 正丸峠に輪行する際は、ぜひ正丸駅のショップ山小屋にもお立ち寄りください。無料の更衣室も提供してい...