2025-02-21

奥武蔵グリーンライン通行止め解除&梅も桜も咲きだした

昨年12月に報告した奥武蔵グリーンライン(奥武蔵2号線)の通行止めは予定通り解除されていた。来週中旬以降寒気が抜けて、いよいよ奥武蔵ライドシーズンの到来だ。里の梅はすでに満開。顔振峠も紅白の梅が咲きだした。河津桜のつぼみも膨らんできた。この寒気が抜ければ梅と河津桜が一気に咲きそうだ。顔振峠の河津桜、昨年は2月24日頃が見ごろだったようなので、今年はやっぱり遅いようだ。

顔振峠の梅、背景は丹沢の大山

河津桜の花芽が膨らんで、数輪咲いていた

黒山展望台、杉が伐採されて平野が一望。クライム中に止まるのは坂に白旗だが、その意地を捨てて、この眺望は見る価値がある。


顔振峠の平九郎茶屋、外席のシャッターは自販機前以外は閉まっていた。飲み物を買っている間、向かいの建物から電話にこたえる大きな声がしていて「3月から店を開く」と言っていた。平九郎茶屋の店内出入口のシャッターは開いていたが、多分今日は休業日。

猿岩線の黒山三滝近くの路面は一部染み出しがあったが、今日は凍ってはいなかった。


0 件のコメント:

コメントを投稿

正丸峠開通日変更(市道8-129号線(正丸峠)災害対策工事)

正丸峠から飯能の名栗に通じる道路(市道8-129号線)の工事完了予定日に変更がありました。約2か月の延長です。 旧:2025年08月29日(予定) 新:2025年10月31日(予定) 正丸峠に輪行する際は、ぜひ正丸駅のショップ山小屋にもお立ち寄りください。無料の更衣室も提供してい...