2021-09-13

林道阿諏訪線

 コース

出発地・到着地(周回)

高麗川駅付近


ログ



経路

出発地-宿谷集落-埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線(鎌北湖線)-阿諏訪線-オリンピックナショナルGC-鎌北湖線-往路・出発地


距離と標高

距離:21.58km 獲得標高:373m  時間:1時間09分


コースの概要

宿谷集落

飯能寄居線から宿谷に曲がると、道路のひび割れ、工事による埋め戻し補修の跡が多くあり走りにくい場所が多い。埼玉ゴルフクラブから鎌北湖線までも同様。

埼玉県道186号毛呂停車場鎌北湖線(鎌北湖線)

道幅やや広く路面状況はよく安心して走れるが、上部のカーブに茶色と緑の道路滑り止め舗装の縞々が邪魔。急坂にこれがあるので気力がそがれる。

阿諏訪線とその前後

鎌北湖上の鎌北集落から峠までの短い林道が阿諏訪線、峠から獅子が滝に下り、オリンピックナショナルGCの坂を超えて鎌北湖線に戻る。幅が狭いところもあるが交通量少なく比較的走りやすい。一部に路面の亀甲ヒビ、橋の段差などがある。

ポイント

・鎌北湖への登りが初心者ではきつい。特に夏の暑い時期は息絶え絶え(チャリ歴1か月/フロント・リヤともローマックス)。最近(チャリ歴3か月)はリヤのギヤを1枚トップ側でなんとか。登り切ったところに湧き水が道路の筒から出ている

・鎌北の古民家前の坂が激坂で、現在の実力では2休憩が必要(心拍数170越で呼吸困難)。このコースはこの坂があるので逆回りの方がやや楽。

・オリンピックナショナルGCの坂がきつい。短いので何とか登り切れるが避けたいところ、逆から登ってもやはりきつい。


記事

古民家

この民家を過ぎれば激坂からやや激坂になる


獅子ヶ滝

昔は修験道の修行の場だったらしい

0 件のコメント:

コメントを投稿

正丸峠開通日変更(市道8-129号線(正丸峠)災害対策工事)

正丸峠から飯能の名栗に通じる道路(市道8-129号線)の工事完了予定日に変更がありました。約2か月の延長です。 旧:2025年08月29日(予定) 新:2025年10月31日(予定) 正丸峠に輪行する際は、ぜひ正丸駅のショップ山小屋にもお立ち寄りください。無料の更衣室も提供してい...