谷川岳の主脈縦走の車回収ライド
天候:晴れ 気温19℃
出発地:三国峠上州口駐車場 到着地:白毛門駐車場
距離37.78km 獲得標高544m 時間2時間2分
ルート:国道17号線-奥利根ゆけむり街道-国道291
車回収のついでに「奥利根ゆけむり街道」を走る。グーグルマップで確認すると、奥利根ゆけむり街道は水上から尾瀬戸倉方面の事らしい。水上の大穴交差点から湯の小屋温泉、坤六峠を越えて尾瀬戸倉、下って川場村64号を抜けて水上の大穴交差点に戻る周回コース。
ところが、国道17号線赤谷湖付近の相俣交差点から、水上の大穴交差点までも「奥利根ゆけむり街道」の表記(Googlemap)がある。通常は川場の周回コースの事らしいが、今回はマイナールート(あるいはGoogleの表記間違い)のルートでSTRAVA では「仏岩峠」のセグメントが含まれる区間を走った。
出発地
Stravaの ログ
Stravaの 高低map
走行区間にStravaのセグメントがあった。今回はヒルクライムではなく、単なる車の回収なので気楽に走ったという言い訳をしておくが、「Akaya Lake to the top」235/238という順序だった。1位は17分43秒で、わたくしめは46分ジャスト。なんという差だろうか。
同ルートに含まれる他のセグメントは「さる小」248 /273、「仏岩峠」233 /253、「国道291号線Climb」817 /956 という結果だった。
里の風景が広がる谷間の集落を、登った山々を眺めながらのライドは楽しかった。この道はほとんど車も通らないので安心して走れる。
こうなると、戸倉方面の正統派「奥利根ゆけむり街道」一週も気になってくる存在、約100kmなので、今回の約3倍(ルートは、はてなブログ Ride on a ちゃりさんの 「ぐるっと奥利根ゆけむり街道/2019-07-20」の記事を参考にさせていただきました)
0 件のコメント:
コメントを投稿