2021-11-05

奥武蔵グリーンラインから生越長沢線

コース

出発地・到着地

高麗川駅 周回

ログ



経路

宿谷集落-奥武蔵グリーンライン-生越長沢線-国道299-かわせみ街道

距離と標高

距離:34.65m 獲得標高:766m  時間:2時間06分

コースの概要

鎌北湖まで

宿谷権現堂線参照

奥武蔵グリーンライン

・鎌北湖から権現堂線を登り北向き地蔵、天文岩を通過し、一本杉峠付近で生越長沢線と合流、顔振峠南で国道299号に下る分岐まで。基本杉の樹林帯。鉄製グレーチングの排水溝が横切っているが、比較的路面状態は良い(走行範囲内では)

生越長沢線

・生越(おごせ)の県道30号線、三滝入り口から生越梅林、黒山三滝を通り、国道299号吾野トンネルの秩父側交差点まで。県道31号線。一本杉峠付近の合流から顔振峠南までが奥武蔵グリーンラインの一部となっている。今回は半分。

国道299号

・吾野トンネルは自転車通行禁止なので旧道を走る。
・国道299はずっと下りで道は快適だが、幅が狭く道路端が荒れているところが多く、車の追い越されに危険を感じるため、走りたくない道路。比較的広い歩道があるが路面が荒れているので安全だがやはり走りたくない。

ポイント

・権現堂線の激坂
・天文岩からの長い登り(一本杉峠付近まで)

記事

ルートミス

奥武蔵グリーンラインの登りを頑張って登りきったところからまっ直ぐ下っているので喜んで直進するが、顔振峠への道は90度折り返して登る細い道。間違えたのに気が付いた時にはもう登り返す気力が残っていなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

少し強度を上げてみたのに緩傾斜

高指山に行ってみた(パノラマ) 木を伐採したのでだいぶ見通しが良くなった。電波塔の建物とフェンスを撤去してほしい 鎌北湖までの2度のライドから少し強度を上げて高指山に行ってみた。止まることなく上ることはできたが、タイムは30%くらい落ちていた。高指山は登り始めると、勾配の変化はあ...