2021-11-26

奥武蔵グリーンラインから 林道梅本線

ルート

出発地・到着地

高麗川駅 周回

ログ


 経路

出発地-宿谷集落-鎌北湖-奥武蔵グリーンライン-梅本線-滝の入線-庚申堂Y字路-オリンピックナショナルGC-鎌北湖線-宿谷集落-到着地

 距離と標高

距離:42.93km 獲得標高:1403m  時間:3時23間分


コース概要

林道梅本線

・奥武蔵グリーンラインの飯森峠手前(顔振峠寄り)から北に分岐する林道。龍ヶ谷川沿いの梅本集落まで。梅本集落の先は谷沿いに生越長沢線につながる。(橋を挟んで滝の入線起点の所)。

・上部は交通量が殆ど無いのかアスファルトの路面は比較的綺麗だが、山側からの小さな落石が転がっているので要注意。梅本集落近くになると路面が荒れていて、ひび割れが多く時に穴があるので走りにくくやや荒れている。龍穏寺霜の橋を渡ると2車線になり快適になる。

 ポイント

・顔振峠から猿岩線を過ぎてもなお梅本線まですっと闘志が湧く登りとなっている。

記事

林道梅本線

林道分岐



梅本線表示



滝不動



龍穏寺

・天台宗の修験の寺として807年に山伏によって建立、鎌倉時代に曹洞宗に改宗。
・太田道灌(分骨と言われている)とその父道真の墓がある。

入口の門





重要文化財の説明




龍ヶ谷熊野神社の説明




寺の山門



熊野神社の彫刻




経蔵



野末張見晴台

見晴らし台があり眺めがよさそうだったが、下りで調子に乗っていたので立ち寄らず。

0 件のコメント:

コメントを投稿

少し強度を上げてみたのに緩傾斜

高指山に行ってみた(パノラマ) 木を伐採したのでだいぶ見通しが良くなった。電波塔の建物とフェンスを撤去してほしい 鎌北湖までの2度のライドから少し強度を上げて高指山に行ってみた。止まることなく上ることはできたが、タイムは30%くらい落ちていた。高指山は登り始めると、勾配の変化はあ...