2022-02-11

奥武蔵の林道 なごり雪(2022年2月11日)

南岸低気圧通過で大雪警報の”中”というのが出たけれど、日高市の平地では積雪ゼロ。これならライドできそうかも思ったが、ググっとこらえて今日はママチャリで日和田山登山口に、歩いて日和田山から高指山を通り物見山を往復。途中には最近やっと登れるようになった高指山の登りを通過するので、林道の下見も兼ねて。

高指山の山頂手前の林道は吹き溜まりで積雪5cmほど

富士見茶屋の高指山寄りの日陰には、樹木から落ちたみぞれ状の氷ででこぼこ

でこぼこのアップ、溶け残ると明日の朝は凍ってパンクの要因になりそう


林道清流線の分岐から駒高に登る最後の難関の坂、ヘロヘロで通過する陸橋の上から見下ろせる範囲では、日当たりよく雪が付いていない。(この先が樹林帯になるので残雪ありそう)
このS字はやや緩くなってくるところだが、この下で頑張っているのでヘロヘロになってこの陸橋をくぐる


気象庁に寄れば、平年より気温が低い確率60%が今日で終わる予報だったが、今確認したところではもう1週間先延ばしになっていた。平年並みの寒さに戻るまでもう一週間寒さに耐えねば。ちょっとがっかり。

0 件のコメント:

コメントを投稿

正丸峠開通日変更(市道8-129号線(正丸峠)災害対策工事)

正丸峠から飯能の名栗に通じる道路(市道8-129号線)の工事完了予定日に変更がありました。約2か月の延長です。 旧:2025年08月29日(予定) 新:2025年10月31日(予定) 正丸峠に輪行する際は、ぜひ正丸駅のショップ山小屋にもお立ち寄りください。無料の更衣室も提供してい...